2012年5月10日木曜日

月経痛 | ソフィ ソフィラボ | ライブラリー


婦人科に相談に来る患者さんの悩みで、いちばん多いのが月経痛です。おもな原因は骨盤内のうっ血や、経血を押し出そうとする子宮の収縮などですが、皆さんいろいろと月経痛解消法を工夫しているようです。ただ、痛みがひどい場合は、無理をせずに、婦人科で相談してください。

体験談

 先月痛みがあったかと思えば、今月はそれほどでもないというように,毎月ではなく、隔月で月経痛がある気がします。(ハニー・36才)

 仕事をやめて、専業主婦になってから月経痛がひどくなりました。おへそから下の感覚がなくなるようなだるさ、手先の感覚がない、お腹が痛い、起きられないといった症状です。(かな・26才)

 子どもを産んでから月経痛がひどくなりました。病院では異常なしということでガマンしましたが、耐え切れず市販の薬を飲んでいます。(ありねこ・37才)


脳卒中後の足の激しい痛みと寒さ

なぜ痛くなるの

病気がなければ機能性月経困難症

 これといって病気がないのに、寝込んでしまうほど痛みがつらい状態を機能性月経困難症[きのうせいげっけいこんなんしょう]といいます。原因は、経血を押し出すときの子宮の収縮、ホルモンバランスのくずれによる骨盤内のうっ血、全身の血行の悪化、ストレスなどがあげられます。
おもな症状は、月経が始まって2~3日目の量が増えるころに下腹部の痛みが起こり、肩こり、むくみ、吐き気、イライラ、のぼせ、眠気などがある場合も。骨盤内のうっ血によって下半身の血流が悪くなり腰痛を招いたり、自律神経の乱れから脳の血管が拡張し頭痛が起こるなど、腹痛以外の痛みも起きることがあります。

月経痛の症状や程度は毎回変化

 卵巣ではふつう、左右から交互に排卵が起こりますが、そのときのホルモン状態によって月経血の量も異なり、痛みや症状の程度は変わります。

 体験談のハニーさんのように、隔月ごとに月経痛が起こる人もいますが、これは片側の卵巣に子宮内膜症によるのう胞など異常が起きていたり、どちらかの卵巣の感受性が高いことが考えられます。 ⇒「女性特有の病気」の項


症状は抑うつ不安

年齢や生活環境の変化も影響

 カラダが成熟するにつれ月経痛は軽くなるといわれますが、必ずしもそうとばかりはいえません。生活環境の変化やストレスから痛みを強く感じることもあります。また、よくいわれる「出産すれば月経痛がなおる」という説(出産で子宮口が開いて経血がスムーズに流れ出るようになる)も、だれにでもあてはまるというわけではありません。

陣痛を促進するホルモン過剰のケース

 20代の若い女性に比較的多いのが、子宮内膜でつくられるホルモン、プロスタグランディンの過剰が原因で起こる月経痛です。このホルモンには、子宮を収縮させる働きがあります。経血を押し出すときに、このホルモンが過剰に分泌されると、子宮がぐんぐん収縮し、痛みを引き起こすというわけです。ちなみに、お産のときの陣痛は、プロスタグランディンの働きによるもの。このホルモンを作りにくくさせる薬を飲めば、月経痛の痛みは軽くなります。

病気が原因の器質性月経困難症

 月経痛には、病気が原因の場合もあります。子宮内膜症や子宮筋腫などの病気や、炎症などが原因で起こる他の臓器の癒着[ゆちゃく]などが痛みを起こしているケースを器質性月経困難症[きしつせいげっけいこんなんしょう]といい、このような場合は、原因となっている病気の治療が必要です。 ⇒「女性特有の病気」の項


blooodグルコースレベルの睡眠障害の影響

病院での治療法

病院に行くとき

 痛みの程度が軽く、市販の痛み止めを1~2回飲めばだいじょうぶという程度であれば、必要以上に心配することはありません。ただ、痛くて寝込んでしまうなど日常生活に支障が出るほどなら、婦人科を受診することをおすすめします。

 また、最近急に月経痛がひどくなった、痛みに加えて経血量も増えてきた、セックスのときや排便のときに、痛みを感じる場合は、病気が原因の場合が心配されます。はやめに婦人科へ行き、原因をつきとめましょう。 ⇒「女性特有の病気」の項

治療の基本は症状をやわらげること

 受診すると、まずは病気が隠れていないかどうかを調べます。その結果、とくに病気がないようであれば、それぞれの症状をやわらげる治療が行われます。

 痛みに対しては鎮痛剤が処方されます。プロスタグランディンが過剰な人は、その合成を抑える薬を、イライラなどメンタルなトラブルが強い場合は精神安定剤を処方することも。


低用量ピルも月経痛に効き目のある薬です。ピルは排卵を抑えることで避妊の目的で使われていますが、月経痛も軽くすることができます。また、ピルには2種類の女性ホルモン(=卵胞ホルモンと黄体ホルモン)が含まれています。このうち、黄体ホルモンに子宮内膜の増殖をおさえる働きがあることから、ピルを使うことで、月経血の量を減少させることもできるのです。

 漢方療法も月経痛に効果的で、カラダの冷えや骨盤内の血流の改善、イライラなどの精神症状にも効き目があります。漢方薬も保険は適用されますから、価格など他の薬と同じような扱いです。
いずれにしても、自分の症状を説明し、症状に合った治療法をよく相談してみてください。



These are our most popular posts:

生理痛 : 女性の病気辞典

子宮内膜症」とは、卵巣や直腸の外側、腹膜、ひどい時には肺など、子宮以外の ところで通常の子宮内膜と同じように毎月、増殖・はく離・ ... 主な症状に激しい生理痛、 腰痛、便秘、過多月経、おりものの増加などがあるが、必ず症状があらわれるものでは ない。 read more

月経痛

おもな原因は骨盤内のうっ血や、経血を押し出そうとする子宮の収縮などですが、皆さん いろいろと月経痛解消法を工夫している ... 卵巣ではふつう、左右から交互に排卵が 起こりますが、そのときのホルモン状態によって月経血の量も異なり、痛みや症状の 程度 ... read more

女性の腹痛(子宮と卵巣の痛み)

2012年2月12日 ... 子宮や卵巣の痛みが気になり始めて1年以上経ちました。 女性であることが生理の ... 排卵痛がひどいときの生理痛は必ずひどくなり、寝込むこともありました。 タグ :: 排卵 出血 ... 子宮と卵巣の状態(排卵、月経、性交痛). 子宮の痛み (17) ... read more

生理痛 卵巣の痛み

年齢的にも、婦人科の受診は避けたいでしょうが、 生理中に通常の生活の出来ない ほどの痛みを伴う生理痛は、 婦人科へ行くべ病的な症状だと聞きました。 思い込みの 自己判断や素人判断は危険だと思います。 お母様に相談し、一緒に行って ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿